最近、福岡出身の芸能人が
メディアに露出することが増え
なんとなく博多弁を聞いたことがある人も多いのでは?!
しかしあなたの聞いてる博多弁
実は、、、
エセ博多弁なんです!!!
肥筑・筑前・福岡市内の方言と
それぞれ違います。
今回は福岡市内の本場博多弁を伝授します!
博多弁は敬語だと出ない?!
博多弁は語尾に方言がつくことが多いんです。
例えば「お腹空いたっちゃけど」「もう帰ると?」「今洗濯しとるよ〜」等。
なので、博多弁が聞きたい場合
「タメ口」で話してとお願いした方が
博多弁が出やすくなり聞くことができます。
誤った博多弁
県外の方から博多弁の真似をしてもらうと
「〜ばい」「〜くさ」と語尾につける方が多かったです。
実際は「〜ばい」「〜くさ」はあまり使われません。大体、語尾には「〜っちゃん」「〜やった」など。
例としては「今日久しぶりに髪巻いたっちゃん(今日久しぶりに髪巻いたんだ)」、
「今日レポート提出日やった!(今日レポート提出日だった!)」、
そしてこれは一番間違えられる博多弁があります。それは"好いとる"という言葉です。
「○○くんのこと好いとるよ」という方言あまり使いません!
正しくは
「○○くんのことが好きっちゃん」「好きっちゃけど」「好きとよ」と言います!
"好いとる"は使いませんが否定形ではこの単語はよく使います!
それは
「私この食べ物好かん!」という言い方です。
なので博多弁で好いとると言われたい方!
実際は言われません!夢を壊してごめんなさい!
でも、喧嘩した時に彼女に
「もういい!もう好かん!」
って言われると標準語に比べてトゲがなく拗ねてるように聞こえて可愛らしいい印象。これはこれで"方言萌え"かもしれませんね!
0コメント